TAKI in the world

英語の勉強、そして実際に使っていくブログ

アニメ『盾の勇者の成り上がり』からのフレーズ04

Glab your sword. Kill this thing! Do it now!!
頻出単語なのに、学校で習わない単語。

◆Glabの活用例
Grab a seat, I’ll be right over.
(席に座ってください。すぐにお伺いします)
"Shall I make dinner tonight?" "No thanks. I'll grab something at the office."
「今晩、夕食を作ろうか?」 「いや、大丈夫。職場で何か軽くつまむから」
Can I grab your phone number?
(連絡先をもらうよ)
There’s a 10 million jackpot up for grabs tonight!
「トライしたい人には誰にでも “available” ですよ」というニュアンス
Great public speakers grab the attention of the audience from the start.
(偉大な演説家たちは、最初から聴衆の注目を集めるものだ。)
you can grab and go if you have to.
(必要な時にすぐ持ち出せる。)
※カジュアルでリラックスした雰囲気のカフェで店員さんに “Grab a seat” と言われることはあっても、高級レストランでは絶対にありません。

◆メモ
記憶に残りやすい = 感情を動かされる。脳内映像とセットにできる。

今夜の5分動画

◆今夜の5分動画
https://www.youtube.com/watch?v=qbRlxsBOlAU

www.youtube.com

First thing we're gonna do is fine where that
focas point is where it is that all the light converges.
I'm gonna bring the sausage into place.
(光の収束点を見つけ、ソーセージを配置する。)
おもしろい文だ。お気に入り。何度も読みたくなる。

But which if any of our objects will remain intact.
「焼けないのはどれでしょう。」
これは、、文書構成が難しい。
と思ったが、which ifだけが難しいのか。

◆which if anyの活用
which if rolled away, would disclose the mouth of a cave.
もしそうなら石をどければ、どうくつの入り口が姿をあらわしたなんて事になるかもしれません。

【参考】
if anyはどのように訳すのですか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153034218
””で囲ったGoogle完全一致検索が役にたった。

アニメ『盾の勇者の成り上がり』からのフレーズ03

How is the food.

◆Howの活用例
How was the movie you watched last night?
(昨日見た映画はどうだった?)
How do you go to work?
(どうやって仕事に行ってるの?)
How can I use this?
(これをどうやって使えばいいの?)
How brilliant you are!
(あなたはなんて素晴らしいの!)
How our teacher explains ideas always clear..
(私たちの先生の説明の仕方はいつも分かりやすい。)
Please tell me how he performed in that play.
(その劇で彼がどんな風に演じたかを教えてください。)
This is how I convinced my wife to buy our new car.
(こうやって新しい車を買うように嫁を説得したんだよ。)
Is it delicious?と聞くより、How is the food.
の方が自然な気がする。
How 点に至る道に注目する行為みたいな感じか?
結構つかみづらい感覚だぞ。

◆友人のコメント
欧米人:家族揃って夕食を食べ始める。
定番の一言目は、、
So how was your day?

ちなみにテレビを見ながらご飯を食べるカルチャーはない。キッチンの横にダイニングテーブル。
テレビの前は必ずソファー。

アニメ『盾の勇者の成り上がり』からのフレーズ02

I have to find a way to survive before the next Wave of Catastrophe hits.

◆wayの活用例
Is there any way we can reschedule tomorrow's lesson?
(明日のレッスンですが、何とか時間変更できないでしょうか?)
There's no way you can do it.
(絶対にあなたは出来っこないよ)
He went out of his way to come pick me up.
(彼はわざわざ無理して迎えに来てくれました)
He has a way with words.
(彼は言葉遣いが上手だ)
Food should be hot, cooked all the way through.
(食べ物は、熱々で、かつ中まで完全に調理(加熱)されるべきである。)
The general election campaign is under way.
(総選挙の選挙活動(運動)が進行中だ。)
I want him coming to me, not the other way around.
(私は彼に来て欲しい、その逆じゃない。)
One way or the other, the investigation will prove whether there's enough evidence.
(どっちみち、その調査は十分な証拠があるかどうか明らかにするだろう。)
They were refunded their entry fees and given free day passes by way of apology.
(彼らはその入場料を返金され、謝罪(の印)として無料の1日券を与えられた。)

◆そういえば、wayとroadは何が違うんだろう?
way 一般的。
road 馬に乗るrideから来ている。自転車や自動車向けの道。
street stractureから来ている。建物と建物の間の道。
avenue a向かって、ven至る。屋敷に至る道。
※adventure 冒険
【参考】
https://je.at.webry.info/201202/article_6.html

アニメ『盾の勇者の成り上がり』からのフレーズ01

アニメでEnglish勉強方法

アニメを日本語で15分見て、その後英語で15分見るのを繰り返す
という勉強方法を思いついたのでやってみることにした。
特に気に入ったフレーズを抜き出してみる。

さらに、そのフレーズから気になったことを調べてみる。
こうしていくと、記憶の分子構造が、
(アニメのストーリーや絵、音声)ー(英語フレーズ)ー(英語うんちく)
という大きめの分子となり、忘れにくいのではないか。と期待。

ーーーーーー

アニメ『盾の勇者の成り上がり

The Rising of the Shield Hero(アニメ『盾の勇者の成り上がり』の英語吹き替え版)からの今日のフレーズ。

That's an order! これは命令だ。

これはItやThisとは違うのか?気になって調べた。

1.Itはより漠然としたもの、人から聞いた事などに対して使う
2.ThatはItより明確に1つの物事を指したい時に使う。
3.Thisは目の前で起こってる事に使う。

ほぅほぅ。